▶『新着口コミまとめ』とは… |
|
---|---|

競馬予想サイト 口コミ新着情報まとめ
スクールホース
ぼくもあなたと同じ心境です。競馬サイトは見た目で選ぶと大変なことになってしまいますね( ;∀;)最近だと可愛らしいサイトの利用はあえて控えるようにしています。2018年07月06日 →続きを見る
俺の競馬予想(OREKEIBA)
俺の競馬予想と同じグループかもしれないうまサプリってサイトが新しく色々な検証サイトで出始めました。サイトの雰囲気は悪くなさそうなんですがどうなんでしょうか?検証よろしくお願いします。2018年07月06日 →続きを見る
R-Keiba(アール競馬)
昨日、地方競馬tipで3連複当たった。園田11RC2で20万4600円。意外と地方競馬もいいなと思った。次回からは地方競馬tipにも積極的に参加していこうと思う。2018年07月06日 →続きを見る
スクールホース
サイトは綺麗だし、無料コンテンツも充実しています。不定期コンテンツの内容もとてもいいですし、ついに優良会社を見つけられたと思っていました。しかし現実はそんなに甘くなったです、、(泣)3回ほど有料情報を2018年07月06日 →続きを見る
虎馬-TORAUMA-(とらうま)
疾風迅雷は参加できなかった。もうね、諦めてるよ疾風迅雷の参加は。人気がありすぎるのも良くないね。自分が参加したいプランに参加できないって結構なストレス。ムカついたから今週は虎馬の情報には参加しない。2018年07月06日 →続きを見る
金の鞍
今週もさぁ、一発回収夏競馬情報っていうキャンペーン出してるけどさ、もうパターンが一緒なのよ。 あーだこーだそれっぽいこと言って、39万9600円が特別価格で50%OFFになって、そこから利益100万2018年07月06日 →続きを見る
中央競馬投資会 ウィナーズ
悪評認定が増えてきてから「中央競馬投資会 ウィナーズ」からのメールが一気に増えてきた。 値引きもそうだが、有料プランの種類も多くなった。もうヤケクソになっているとしか思えない。 ざまーねーな。よう2018年07月06日 →続きを見る
万馬券キングダム
【当たらなかった場合は全額保証します】という言葉に釣られてちょっと高めのキャンペーンに参加。外れたので返金をお願いしたら全額ポイントで返ってきた。この時点で話が違う。しかも返ってきたポイントは次回のキ2018年07月06日 →続きを見る
馬生(うまなま)
ビギナーズプランに参加するだけで… 抽選で10名様に100万円をプレゼント! ハズレなしで必ずいずれかの等数が当たります。 といううまい話のメールが来てけど、どうせ当たんないでしょ。無料情報2018年07月06日 →続きを見る
オアシス(OASIS)
有料レースで7レース当たり無し。外れるたびに補填補填うるせーよ。割引からの更に割引された金額でガンガン営業してくる。すでに2週間同じことを言われている。安くすれば買うとでも思っているのか…?舐めるなよ2018年07月06日 →続きを見る
ELEMENT(エレメント)
未勝利戦に特化した未勝利インパクトに参加している人っていますか。 毎週毎週外れている無料情報の事を考えると、当たるとは思えないんだけど。 あとメール内で「救済」って言葉を使うサイトって悪徳サイ2018年07月06日 →続きを見る
IF(イフ)競馬情報提供サイト
今週登録しました。無料情報がもらえるみたいなので、まずは無料情報を試してみようと思ってます。どんな情報が来るのか楽しみです♪ あと、失敗するビジョンより成功するビジョンとか精神論的な内容のメールが多2018年07月06日 →続きを見る
金の鞍
今日も「一発回収夏競馬情報」。損をする可能性よりも得をする可能性の方が高いという事をどこを読めば気づけるの?あと、少し競馬をかじっていれば「降級制度」くらいは知ってるよ。あまり得意げに言われてもねぇ。2018年07月06日 →続きを見る
コイン(COIN)
このコインてサイト知ってます!自分にはいきなりメールが届くようになりました!イフに登録したからかな?グループサイトだったんですね!イフは3回情報参加して一度も的中なしでした!退会を希望しても中々退会さ2018年07月06日 →続きを見る
Mevius(メビウス)
いよいよ今日からワールドカップ再開ですね。順位予想当てにいくぞ。その前に週末の向こう正面と第2コーナーで稼がせてもらいましょう♪あとは最後の直線をどうするか。70%割引の特典は大きいですからね。2018年07月06日 →続きを見る
虎馬-TORAUMA-(とらうま)
嘘じゃないですよ。 はい。6レース中4レース当たりました。 先週はニノ門に参加しましたが、2レースともビックリするくらいの外し方をしてました。。残念でした。。LINEの無料配信も外れました。2018年07月05日 →続きを見る